ブログ|A.Family株式会社

オフィシャルブログ

ハウスクリーニングについて②

今日は前回お伝えしたハウスクリーニングの話で

自宅でできる掃除のやり方をご紹介したいと思います。

プロに頼むのが一番ですが料金のことを考えると

自分でできないかと考えたりすると思います。

私もその一人です(笑)

今回は私が実際にやって劇的に落ちたゴムパッキンのカビ取りの

仕方をお教えします。

用意するのはハイター・片栗粉・水だけです!

水250、片栗大さじ1杯、ハイターキャップ半分(様子を見ながら調整して下さい)

こちらをよく混ぜるとハイタージェルができあがるので

ゴムパッキンに塗ってラップを上からはり、30分置くだけ!

ショート動画に流れてきたものですがびっくりするぐらい落ちます!

私は換気をせずやってしまったため、後で塩素で倒れましたが

皆さんはしっかり換気をしてから行うようにしてくださいね(笑)

ハウスクリーニングについて

私事ですが、最近お風呂掃除に頭を悩ませております。

パッキンの黒カビ・浴槽の水垢・鏡の水垢のウロコ・床の黒ずみなどなど。

ネットではいろいろな清掃方法が紹介されていますが

素人でやるとハイターによる変色などで無駄な作業工程が増えていき

私自身かなり悩んでおります・・

こういうときはやはりプロに頼んだ方が確実性があり

安心するなと本当に思いました。

弊社も以前紹介しましたがハウスクリーニングも実施しております。

洗剤による失敗などなく新品同様綺麗になります。

私の実体験でお伝えしますが、長年の蓄積で汚れたものは

無理に自分でやらずプロに頼む方が結果コスパよく収まります!

あれもこれもと高い洗剤買う前に是非ご検討してみてください!

 

熱中症に気を付けてください

最近冷房をつけていても暑さに負けそうな私です・・

これで梅雨明け宣言されてないのが驚きですね。

現場の方たちはこの暑い中作業をしていると思うと

頭が上がりません・・

熱中症対策には冷えピタ・塩・水分補給などがあります。

一部の人は塩を瓶ごと持ってたり、襟につけるハンディ型の扇風機も

あるみたいです!

参考にしてみてくださいね

作業について②

そろそろ暑中見舞いの時期になりましたね。

ここからさらに暑くなると考えると気が遠くなりそうですが・・

現場の方たちはしっかり水分補給をし、倒れないように

していただきたいです・・

一年の半分が過ぎようとしておりますが皆さん気を引き締めて

これからも頑張っていきましょう!

作業について

夏に入ると海の家の搬入作業や解体作業が行われます!

シーズンに向けてテラス席の用意や出店の用意なども

弊社が承ってます!

かなりオールマイティに行っておりますので

これはやってもらえるのかな?や、これはどこに頼めばいいんだろう・・

などの案件は一旦弊社にご連絡を!

ジメジメする季節ですね・・

梅雨は本格的に入り、体調も崩しやすくなりますね

私も頭が痛く毎日いやな気持ちになっております・・

現場の方たちは雨の中でもいつも通り仕事をこなしており

陰ながら尊敬しております。

直行直帰なのでこういう時期はとても助かりますね!

梅雨に入りました

本格的に梅雨に突入して通勤なども

憂鬱になる時期になってきましたね・・

現場仕事は天候が重要になってきますのでこの時期は

よりスケジュール管理や天候チェックが大事になってきます!

大雨などになってしまうと清掃が困難になってしまったり

除草作業ができなくなってしまったりしまうので

しっかり自分で管理することが最重要項目ですね!

 

インスタグラム更新しました。

こちらから閲覧可能ですので是非ご覧ください!

よろしければフォローもお願いします!

原状回復工事の進捗

賃貸アパートの原状回復工事が無事完了いたしました。

大体3週間ほどで完工しましたが、現状よりもかなり

綺麗な仕上がりになりました!

画像は現場風景に載せてますので是非ご覧ください。

連休明け(続)

最近気温も上がり、夏も間近に感じてきましたね。

熱中症になる方もでてきているみたいなので

しっかり水分を取るようにしましょう!

また、弊社はまだまだ採用を募集してますので

お気軽にご連絡お願いします!